ページ番号1001007 更新日 2023年12月28日
川はもともと自然浄化作用を持っていますが、近年、社会生活の変化で河川・湖沼が汚染され、自然の浄化作用ではなかなか回復することが出来なくなりました。私たちが使用して汚した水はきれいにして川や海へ戻さなければなりません。
下水道は日常生活や事業活動により発生した汚水を処理するだけでなく、きれいな水によみがえらせ、川や海の汚れを防いで快適な生活環境をつくる施設であり、後世に引き継ぐべき重要な施設です。
つまり、下水道は豊かな自然を守り、快適な環境づくりに欠くことのできない施設なのです。
[画像]イラスト:浸水から街を守る(雨の日に道路に水がたまっている様子とたまっていない様子)(13.5KB) [画像]イラスト:街が清潔になる(道路脇の溝から虫がわいている様子と道路脇に溝がない様子)(15.5KB)「下水道の日」は、1961年(昭和36年)、著しく遅れているわが国の下水道の全国的な普及(当時の普及率: 6 %)を図る必要があることから、このアピールを全国的に展開するため、「全国下水道促進デー」として始まりました。
また、9月10日と定められましたのは、下水道の大きな役割の一つである「雨水の排除」を念頭に、台風シーズンである210日を過ぎた220日(立春から数えて)が適当であるとされたからです。
それから約40年が経過し、日本における近代下水道の基である旧下水道法が制定された1900年(明治33年)から100年を迎え、その記念行事が行われたこと、また、2001年(平成13年)が21世紀のスタートの年にあたることなどから、近年の下水道に対する認識の高まりもあり、この際、より親しみのある名称として「下水道の日」に変更されました。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
上下水道部 下水道課
電話:0531-23-3525 ファクス:0531-22-3184
Copyright (C) Tahara City. All Rights Reserved.