マイナンバーカードをつくりましょう!


ページ番号1009558  更新日 2023年3月13日


マイナポイントの申込期限は令和5年5月末までです

マイナンバーカードの申請を令和5年2月末まで(オンラインでの申請は3月1日まで)にされた方はマイナポイントを取得できます。なお、マイナポイントの申込期限は令和5年5月末までです。

交付申請書について

[画像]マイナちゃん受付画像(8.1KB)

交付申請書は、「通知カード」(平成27年から令和2年5月に送付)の下部分に付いていますので、切り離して使用してください。ただし、住所、氏名等の欄が「*」で埋まっているものは使用できません。

令和4年12月までに送付されたQRコード付き交付申請書等の使用も可能です。

交付申請書がお手元にない方については、市役所窓口で再発行ができます。

記載のQRコードを読み取れば、スマートフォンから申請できます。

[画像]マイナンバーカード申請QRコード(14.6KB)

マイナポイントを受け取ろう!

[画像]マイナポイントロゴ(27.3KB)

マイナンバーカードの申請を令和5年2月末まで(オンラインでの申請は3月1日まで)にした方は、最大2万円分のマイナポイントを受け取ることができます。令和5年5月末までにお申し込みください。

※マイナポイントは選んだ決済サービスのポイントとして付与されます。

マイナポイント対象者 ポイント付与数

ポイントの

申込期限

ポイントの対象

となる

カード申請期限

(1)マイナンバーカード新規取得者

最大

5,000円

令和5年5月末

令和5年2月末まで

(終了しました)

 

(2)健康保険証利用申込 7,500円相当

令和5年5月末

(3)公金受取口座登録 7,500円相当

※(1)はマイナポイント第1弾未申込者を含みます。

マイナポイントについてのQRコード

[画像]マイナポイントについてのQRコード(2.6KB)

便利な窓口サービスのご利用を!

マイナンバーカードの申請・交付・マイナポイント支援等窓口を以下のとおり行っていますので、ご利用ください。

取 扱 窓 口 取 扱 時 間 主な取扱内容

本庁南庁舎1階市民課

☆平日(月曜日?金曜日)

 午前8時30分?午後5時

☆土曜日

 午前8時30分?午後0時30分

☆令和5年5月までの土曜日

 午後1時30分?午後5時

☆夜間(火曜日・木曜日)

 午後5時?午後8時

◇マイナンバーカードに関する手続き

  • 各窓口で申請に必要な顔写真の撮影を
    無料で行っています。
  • カードの更新や記載事項変更などの手続
    きも行っています。
  • カードの受け取りは、原則としてご本人が
    窓口に来ていただく必要があります。
  • カードの受け取りは、市民課と赤羽根市民

   センターは予約優先制、渥美支所は完全予
      約制です。事前に「交付通知書(ハガキ)に
   記載された予約受付電話番号へお電話く
   ださい。

  • 各夜間はマイナンバーカードの交付のみで、
    最終受付は午後7時30分です。
  • 市民課の令和5年5月までの土曜日午後は
    マイナンバーカードの交付のみで、最終受付
    は午後4時30分です。
  • 渥美支所市民生活課の令和5年5月までの
    土曜日はマイナンバーカードの交付のみで、
    最終受付は午後0時です。 
赤羽根市民センター

☆平日(月曜日?金曜日)

 午前8時30分?午後5時

☆夜間(月曜日)

 午後5時?午後8時

渥美支所市民生活課

☆平日(月曜日?金曜日)

 午前8時30分?午後5時

☆令和5年5月までの土曜日

 午前8時30分?午後0時30分

☆夜間(金曜日)

 午後5時?午後8時

[画像]マイナンバーカード見本(70.1KB)

問い合わせ先

田原市役所市民課  電話:0531-23-3511

赤羽根市民センター 電話:0531-45-3111

渥美支所市民生活課 電話:0531-33-1112


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。


市民環境部 市民課
電話:0531-23-3511 ファクス:0531-23-4270


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Tahara City. All Rights Reserved.